「デザイン画を描く」~人に伝わるポートフォリオVOL.6

VOL.1 人に伝わるポートフォリオ ~専門家チームブログ はこちら

VOL.5 人に伝わるポートフォリオ ~専門家チームブログ はこちら

 

a

 

 

前回までの作業でアイディアのデータベースが整いましたので、次はデザイン画を描くプロセスです。

いきなり紙と鉛筆でデザイン画を描きはじめてはいけません。

その前に検討しなければならないことがあります。

○何を主題としてまとめるかを整理する

前回の「アイディアを磨き上げる」で、主題に沿ってアイディアを整理しましたが、

デザイン画を描くために、ここではさらに表現に必要なアイディアを絞り込んでいきます。

「アイディアを磨き上げる」でのコラージュや立体制作でアイディアは膨れ上がっているはずです。

せっかく整理したアイディアなので、すべてデザイン画で表現したい気持ちになると思います。

しかし、練り上げたアイディアを更に密度の濃いデザインとして表現するためには、

各要素を整理する必要があります。コンセプトを効果的に表現するために

「何をデザインポイントとするのか、どのアイテムで表現するか」など考えをまとめてみましょう。

 

○素材をイメージする

ここで主題の整理と同時に素材についても検討しましょう。

「天然素材か化合繊か、柔らかいのか固いのか、布帛なのかニットなのか」など、

表現したいデザインに合わせて素材のイメージを決めておく必要があります。

作品が思い通りのデザインに仕上がるかどうかは、

素材にかかっているといっても過言ではありません。

素材の知識とともに、素材選びはとても重要です。

また、素材にプリント加工を考えている場合も、どのような柄と色にするのかを整理しておきます。

もちろん使用したい生地があらかじめ決まっている人もいるでしょう。

その場合は生地の特性を生かしてデザインしなければなりません。

ボディに実際に使う布か、またはそれに似た風合いの布をかけて、

デザインにふさわしいシルエットやボリューム感が出せるかどうかを確かめておきます。

○表現したいデザインを描く

主題が整理できたら描きはじめましょう。

最初は白い紙を前に、鉛筆が思うように動かないかもしれませんが、次第に気持ちが集中し、鉛筆が動きはじめます。

選んだコラージュや組み立てた立体を見ながら一枚、また一枚と描き続けます。

この段階ではバリエーションを描くというよりは、

自分が表現したいデザインやスタイリングを見つけるという感覚で作業を進めます。

頭の中のイメージを具体化させるために、アイテム、フォルムやシルエット、ディテールなどの要素を

組み合わせながら確認していくわけです。

何枚かを描き続けることで、「これだ」という一枚にたどり着けることでしょう。

また、織り柄やプリント柄の生地を使う場合や、

加工で柄を施すことを考えている人は、柄を想定しながら描いていきましょう。

「どの柄にしようか、大きさはどのくらいにしようか」などを検討しながら、デザイン画に表現していきます。

画像1

画像2

画像3

○バリエーションを描く

はじめに自分が最も表現したい基本スタイルを3体ほど描き、

そこからバリエーションを展開させるのがよいでしょう。

バリエーションを考えるときのポイントは「一貫性を持たせる」ことです。

コンセプトから派生したディテール、シルエット、素材、柄、色などの要素の中から共通させる要素を決め、

デザインやスタイリングの中に盛り込みます。

実際に3体(A.B.C)からの展開を考えてみましょう。

共通させる要素を、Aはアイテム、Bはディテール、Cは柄とします。

そう決めたらAグループはアイテム以外、Bグループはディテール以外、

Cグループは柄以外の要素を変化させてデザインしていくのです。

たとえばAでアイテムの中からドレスを共通要素として選択した場合、

データベースとして整理した中から、シルエットやディテール、素材、柄、色といった

アイテム以外の要素を見つけ出して、変化をつけるわけです。

共通要素を持ったバリエーションが増えるほど、コンセプトは凝縮されて、見る人に明快に映ります。

A.B.Cそれぞれに3体のバリエーションを描けば、全部で12体のデザイン画が完成します。

コンセプトを代表する要素が各グループに盛り込まれることになるので、

全体として一貫性のあるラインナップが表現されるわけです。

画像4

画像5

----------------------------

さて私、坂爪は皆さまからの就職相談に応じています。ポートフォリオはもちろん、

履歴書の添削(PDFで送受信)も随時おこなっていますので、遠慮なくメールください。

また、企業の皆さまには、その様な形で知り合った優秀な方々をご紹介しております。

なかなか良い方を採用できずお困りの会社様も是非ご連絡ください。

contact@employ-ment.jp

更に今回は、転職を視野に入れていらっしゃる方に耳より情報です。

私の友人でもあるキャリアアドバイザー篠原氏が、

文化服装学院内で無料講座をおこないます。(FC-Link主催による卒業生支援講座)

タイトル:アパレル業界における転職市場と業界の未来
日時:平成27年12月11日(金)19時~20時30分
場所:文化服装学院 B046a会議室
講師:篠原 卓
株式会社アーネスト代表取締役。
長年にわたりアパレルメーカー企業の社長として活躍。
同時に、厚生労働省認定事業「超就職研修」を主宰。
多くの夢ある若者の就職を全面サポート。
内容:職種別転職状況
アパレル業界の未来について
アパレル業界の生き延びる道
その他
講座終了後、希望者からの個別相談を受けます。

講座を受講されたい方は、氏名、連絡先電話番号、年齢、現在の職業をご記入の上、下記宛にメールで申し込んで下さい。
contact@employ-ment.jp